住まいの勉強会とイベントご案内

10.21(土)第二回目 今回のテーマは「風の草刈り・雑草管理。竹炭つくり」です!

10.21(土)第二回目 今回のテーマは「風の草刈り・雑草管理。竹炭つくり」です!

最近何かと話題の「大地の再生」のワークショップを地域材にて新築した小川町のエコデザインの庭にて実施いたします。

小川は比較的土地がやせている場所が多く、興味を持たれる方も多いと感じています。

皆様のお庭にも役立ててください!

 

ご都合が合えばどうぞいらしてください。

TEL又はメールでエントリーお願いします。

090-4722-2974福田

craft@jkg.odn.ne.jp

 

9.06 自然が多い郊外でゆっくり暮らすための家づくりセミナー ウエスタ川越

パルシステム埼玉さんの相談会です。

詳細はこちらをご覧ください。

 

「わがまま住宅相談会」

 

参加費:パルシステム会員様:無料

会員以外の方:¥1000/人となります。

 

パルシステムさん母体なので営業的な相談会ではありません。

為になる実践セミナーです。

私は一講師としてお話をいたします。

地域材の住まいやパッシブなつくり方についてお話しする予定です。

午後は参加者さんのそれぞれの疑問や不安にお答えする、相談会となります。

どうぞご参加ください。

 

「住まいるパル」

 

 


以下のイベントは終了いたしました。

イベントの報告はこちらです。

7.22 大地の再生ワークショップ

7.22(土)「土の見立てと、土の中に空気と水を通す手法を学ぶ」

最近何かと話題の「大地の再生」のワークショップを地域材にて新築した小川町のエコデザインの庭にて実施いたします。

小川は比較的土地がやせている場所が多く、興味を持たれる方も多いと感じています。

皆様のお庭にも役に立つかもしれません。

 

ご都合が合えばどうぞいらしてください。

7.29 林業は観光だ!林業地ハイキング

7.29「林業は観光だ!/林業ハイキング」

まずは地域材って何さ、から始まり、地域にある林業の現場を歩きましょうというこちらはワークではなくウオークイベントです。

春に開催しています小川町の里山を歩くイベントのときがわバージョンです。

 

ときがわ町の町有林を散策し、手入れがされた造林とされていない造林の違いやリアルな林業家のお話しを聞きます。


2023  5.14(水) 6.17(水) すまいるぱるの家勉強会 川越ウェスタ

2023.07.29(土)ときがわ町林業ハイキング(予定)

ときがわ町の林業の現場を歩きます。

杉檜の林と広葉樹の林の違い、整備された山林とされていない山林の違い、木の育て方や乾燥の仕方などたくさん学びます。

 

家をつくる素材は皆さんの近くにあります。

地域の材で家とつくるといいことがたくさんあります。

一般のハイキングコースとは一味違う林業ハイキングを楽しみましょう。

 

詳細は後日掲載いたしますが参加ご希望な方はご連絡ください。

幼稚園児でも歩けるぐらいのところを検討しています。

 

こちらからエントリーお願いいたします

 


be connected