エネルギーをキーワードに暮らしを見直してみよう…が、この学校のテーマです。
勉強会や 見学会・環境やエネルギーを考える方々との連携もしています。
子供たちの子ども、そのこどもの時代までイメージして、今できる工夫を考えてみま
しょう!
そんな流れの中で築30年のお家を断熱改修させていただくことになり、
今回工事が無事に終わりました、見学と簡単な勉強会を開催します。
〇見どころ ・インプラス(樹脂製内窓の感じ) ・天井ウレタン断熱の感じ ・床ウレタン断熱の感じ
〇勉強どころ ・断熱工事とその費用(補助金) ・現状を把握する大切さ
・断熱効果の目標設定とプロジェクトの進め方・住まいのエネルギーを知ることが大事
・断熱と健康の関係・ゼロカーボンとか地域環境について少し考える。
開催日時 2025.2月16日(日曜日)13:30~15:00 13:20~受付開始(順次見学から始めます)
※個人のお住まいを公開しての見学のため人数に制限があります。10名
【定 員】 10名(ご 夫婦で、友達と、おひとり で い づ れ も 歓迎です)
【参加費】 1名 ¥ 500- (当日、受付にて現金 資料代として)
【持物】 特にありません 【禁止事項】個人のお住まいのため写真撮影は禁止とさせていただきます。
【申し込み】 (株)アーキクラフト 福田義房 craft@hkg.odn.ne.jp 090-4722-2974 https://www.archi-c.com/
【申 込締切】 2/14まで(先着順)
【会場案内】 小川町 みどりが丘3丁目 ご参加いただく方に個別にご連絡いたします。
駐車場はありませんが停められる場所はありますので個別のご連絡いたします。
2024.12.1(日)
伐採見学会のご案内
開催日:2024 12月 1日 sun 710:00~
事前予約にて開催です。
主催:協同組合彩の森とき川
TEL 0493-59-1101 FAX 0493-59-1102
連絡先:090-4722-2974 (アーキクラフト福田)
お申込み
又は福田まで直接メールまたはお電話ください.
第4回【林業ハイキング】 ときがわ町堂平天文台周辺
地域の林業を見てみよう。
川上から川下へ、昔ながらの普通の仕組みです。
住まいに使われる木材は意外に皆さんの近くにあります。
地域を知ることから、地区う環境を考えるのもいいと思います。
開催日:2024 11月 24日 sun AM9:45~14:00
事前予約にて開催です。
主催:(株)アーキクラフト
ときがわ木材有限会社
連絡先:090-4722-2974 (アーキクラフト福田)
お申込み:イベント参加フォーム
又は福田まで直接メールまたはお電話ください.
エネルギーの少ない日本、輸入頼りのエネルギー事情にもこの先不安を覚えます。
地球温脱化やゼロカーボンを考えるためにも目の前の小さなことをやってみましょう。
住まいは製造するにもエネルギーが必要です。
在来や伝統的なつくりは素材の製造に「熱エネルギー」を使いません。
RCやS造に比べとってもエネルギーコストの低いつくりなのです。
そんな自然な素材を見てみませんか。
林業や里山、木材、地球温暖化、ゼロカーボン等興味のある方ご参加ください。
第二回【住まいのエネルギー学校】 in エルガ
エネルギーをキーワードに暮らしを見直してみようがこの学校のテーマです。
子どもたちの子どもたちその時代をイメージして、今できることをやってみる。
暮らしの中の経済と健康も一緒に考えよう。
地球環境温暖化・自然エネルギー・断熱・住まいのDIY等 興味ある方一緒に学びましょう。
開催日:2024 10月 19日 sat AM9:10~13:00
事前予約にて開催です。
主催:(株)アーキクラフト taruShiru(株)1級建築士事務所
NPO小川町自然エネルギーファーム
協力:ローラーワールド((株)) (有)エルガ (株)SUHARU建匠
連絡先:090-4722-2974 (アーキクラフト福田)
お申込み:イベント参加フォーム
又は福田まで直接メールまたはお電話ください.
テーマはエネルギー
エネルギーをキーワードに暮らしを見直してみよう、どんどん高くなる光熱費、自然エネルギーもなかなか普及しない、車と同じで新築はどんどん燃費がよくなっているけど、築古の家はエネルギー駄々洩れ、健康にもよくないし、できることは無いかなということをみんなで考え、DIYをやってみる。
そんな勉強会です。
また、エネルギーの少ない日本輸入頼りのエネルギー事情にもこの先不安を覚えます。
地球温脱化やゼロカーボンを考えるためにも目の前の小さなことをやってみましょう。
子供たちのそのまた子供たちの時代をイメージして今できることをみんなで考えましょう。