★ご相談や無料のプランニング依頼、プラン提示ご説明などのを経て、お互いの信頼関係が構築され方向性が近いことが確認できた段階から本格的な設計が始まります。
設計にかかる費用やスケジュールを確認し、設計契約となります。
設計監理業務
当事務所と設計監理契約を結んでいただきます。
プレゼン段階でのラフプランを参考に内容を詰めて行きます。
2週間に一度ぐらいの打ち合わせイメージ図、模型などを使いながら建物の基本を決めていきます。
希望の整理 建築法規の確認 インフラ調査 予算調整などを行います。
支払回数4分割にて契約の場合
契約時お支払い設計契約料×35%
設備機器やコンセント関係など打ち合わせを行い、具体化していきます。
各部詳細図作成(キッチン図面や展開図など)
電気設備図 給排水設備図 設備ショールーム見学など
見積もり依頼~工務店決定契約
支払回数4分割にて契約の場合
確認許可時又は実施設計完了時
設計契約料×25%
確認許可や長期優良住宅認定なども行い着工の準備を整えます。
設計業務が終わり現場の監理業務に移行します。
工事が契約図面とおりに行われているかを建て主様の代理人として監理を行います。
地鎮祭~基礎工事~上棟~内装~造作~完成となります。
工事期間は建物内容や規模により変わります。平均6か月
支払回数4分割にて契約の場合
上棟時
設計契約料×25%
建て主様と工務店、設計と3者で工事完了の確認を行います。
またアフターのお約束や保証のお話などを行いお引渡しとなります。
支払回数4分割にて契約の場合
完了時
設計契約料×15%
〇床面積90㎡以下 一律1.550.000円(税前)
90㎡を超え140㎡以下 17.500㎡
例)100㎡=100㎡×17.500円(税前)
〇上記金額には(許容応力度計算)構造計算を含みます。
〇145㎡を超える場合はお問い合わせください。
〇住宅以外の用途、または併用住宅、地下利用などはご相談の上見積もりさせていただきます。
確認申請費用(建築許可を取得する作業)
〇木造2階建 145㎡以下 一律150.000円(税前)
〇木造3階建 145㎡以下 一律250.000円(税前)
〇145㎡を超える場合はお問い合わせください
〇長期優良住宅認定(木造2階建3階建共通)145㎡以下 一律129.000円(税前)
★行政・検査機関支払い(申請納付金 中間検査納付金 完了検査納付金・開発申請等納付金)別になります。
★一定の距離を超える場合交通費が別途となります。
★地盤調査費用別途となります。
設計にかかる費用の総額は設計の契約前に見積もりを提出し、必ず合意の上で設計を行います。