· 

耐震等級の認定を取る意味とは1(耐震等級とは)

耐震等級という言葉、家を建てようと思ったら一度は聞いたことがあるのでは、無いとしたらそれは勉強不足、も少し勉強しましょう。

2001年に品確法性能表示制度(住まいを性能で評価しよう)という趣旨で始まりました。耐震以外にも温熱や維持管理などに等級がありますが今回は耐震等級についてお話しします。

 

耐震等級は1.2.3まで

3等級が一番上で4とか5というのはありません。

 

1等級はすべての建物がクリアーしなければいけない建築基準法で定められたレベルです。

耐震等級2は1等級基準法レベルの1.25倍の耐震性

耐震等級3は1等級基準法レベルの1.50倍の耐震性

となります。

 

もう少し具体的に言うと、

基準法の耐震等級1とは

震度5では重大な損壊は無く、震度7でも倒壊しない(数十年に一度程度発生する地震力で重大な損壊は無い)

まだわかりにくいかっもしれませんがこの考え方が基準でそれに対しての1.25倍であるとか1.5倍であるとか定められています。

耐震等級が3までしかないというのは公式に認定されるグレードが無いという意味で基準法に対してさらに強度を上げていくことは犠牲にするものがあるにせよできない話ではありません。究極はコンクリートの塊のような真四角なものになるでしょね。

 

ただ木造の場合は耐震強度を上げていくと昔からの木造の良さであった「受けていなす」という能力は失われていきます。

そういった意味で考えるとどこまでも強度を上げるのではなく、耐震等級も3までとして剛性ばかり追わず柔の考えも持つ設計(力をいなすということ)が必要なのだと考えています。

 

 

 

 

 


be connected