今日は同行アドバイスいう形で、
購入検討物件を見せて頂きました。
なかなか趣きのある古家を見せていただきましたよ。
購入検討中は小川町大塚と角山と笠原の集落にある建物3件 住まいと併設してカフェをやりたい計画
土壁とか漆喰壁とか立地や趣きや建物程度など、どれもそれぞれいいところがあるんです。
建築的には圧倒的に足りない断熱や耐震をどう考え、費用をかけるのか。
健康的な暮らしの費用は初期段階、契約前にある程度掴みたいですね。
という訳で同行でしたが自分はここだな!とか考えていました。
可能であれば平屋を選択するのがおすすめです。
耐震的にも断熱的にもかなり有利になります。
特に郊外で築古である建物んび多いのが、1階がおおきくて中央付近い2階が乗っているタイプは耐震補強をするとしたらかなり大変です。
断熱的にも屋根面が大きく、外壁面積も大きいので改修は容易ではありません。
立地では特に気を付けるのは崖を背負っていたり、擁壁の上に立っていたりする建物は避けるのが一般的には正解です。
コメントをお書きください