よろず相談から構造計算まで

住宅 よろず相談などもおうけします。

メールなどでのよろず相談

 

費用:0円

 

メールや電話などでお便りを頂ければ住宅にかかわることであればアドバイスをいたします。

返信は主にメール又はFAXにさせていただきます。

 

2004.5.16より 何でも相談日を毎月第一土曜日の午前中としてアーキクラフトの事務所にて開催します。

 

出来るだけ実のあるお話が出来るように予めご相談内容はお知らせください。

内容によって私以外の専門家がお話をお聞きする場合もございます。

メールか電話にてお問い合わせください。

 

お問い合わせフォーム

 

建物・不動産立ち合い確認

土地・建物現地確認 (目視によります)

 

費用:5千~3万円 埼玉県内とさせていただきます。


あなたに同行し、検討中の土地や建物に関しての法律的なこと、技術なことなどをアドバイスいたします。

地盤のこと

工務店のこと

耐震性のこと

など不安があれば専門家の意見を聞いてみてください。

オリジナルプランの作成

プランニングだけの助っ人です。

 

費用:5万円~

 

建築条件付きだが業者のプランに納得がいかない。

ハウスメーカとの打ち合わせでプランがまとまらない。

プランニングだけの助っ人です。

 

また、間取りが苦手なあなたに代わり、理想に近い間取りを提案します。

提案プランを持ってハウスメーカーや工務店と同じ条件で見積もり合わせをすることが出来ます。

 

(資料を提示いただき面談の上になります。)

 

工事監理

着工現場の工事監理

 

費用:15万円~

 

ハウスメーカーや工務店により工事が始まるが、第三者的に現場を見てほしいなどの依頼もお受けいたします。

主要構造部に始まり、内装仕上げなど、図面通りに施工されているかなど各ポイントポイントで現場に伺い確認し、報告いたします。

不適合な部分や疑義がある場合は書面をもって報告いたします。


構造計算のみの仕事もお受けいたします。

許容応力度計算

 

木造2階建て:15万円

 

間取り確定後構造的に不安があるので確認してみたいなど、プランニングなどの設計業務を含まない計算のみの作業です。

2階建てで150~180ページ程度の計算書として提出し、内容説明をいたします。

基準法に対しての余剰耐力やバランスなども把握できます。

 

確認取得前がベストです。建物の弱点や補強すべき部分などのアドバイスができます。

 

(必要資料を提示願います。)

歩いて5分でこのロケーションです。

川の近くという不安は少しあるけれど、川と共に生きていきます。

 

東京都北区からの移住です。

ご主人は有機農業を学ぶために1年前から週末小川町生活をしています。

定年後の移住と考えてきましたが、昨今の働き方の変化で通勤に融通が利くようになり、計画よりも早く移り住むことになりました。

 

自然エネルギーを利用しながら自立循環型の住まいを目指します。

極力自然エネルギーを使いながらも快適性や利便性も向上させ、暮らしのエネルギー消費を抑えていきます。

自然エネルギーのポテンシャルと省エネ機器を注意深く組み合わせてまいります。

 


2025.4 基礎工事が始まりました。

配筋工事といいます。

後からは見えなくなってしまう工事です。

間違っていても基礎を壊さない限り治すことができない工事です。

なのでこの段階で慎重に検査を行います。

 上端の3本は上端主筋で13mm主に引張に耐えます。中央部はあまり応力が作用せず、鉄筋を整える程度で10mm1本、スラブ配筋としつ土間高さに13mmを1本、下端主筋に13mmを3本、立ち上がりは溶接しないのでフックを付けて上端主筋を抑えます。
木造基礎でフックをつけると梁巾が150程度なので精度良くしないと被りが不足することがあり、注意が必要です。
この鉄筋屋さんはわかっていて斜め方向にフックをつけています。
正しい加工方法です。

be connected